【2025年大阪・関西万博】予約必須パビリオンまとめ|抽選・事前予約がないと入れない館一覧

大阪・関西万博
スポンサーリンク
※記事内にプロモーションが含まれています。
この記事を書いた人
ナナ

大阪在住、33歳のシングルマザー。小学1年生の息子と二人暮らし。
理系大学院卒&正社員ワーママ。
「子どもが自分の“好き”を見つけて、夢を叶えられるように」をモットーに、教育・学び・おでかけ・家計のことを発信中。
朝4〜6時にコツコツ更新中!▶︎ 詳しいプロフィールはこちら

ナナをフォローする

2025年に開催される【大阪・関西万博】では、一部の人気パビリオンは「予約・抽選」なしでは入場できません!

「せっかく行ったのに入れなかった…」なんてことを防ぐためにも、事前の抽選・予約が必要なパビリオンをチェックしておきましょう。

今回は、2025年5月26日時点で「予約必須」とされているパビリオンを一覧でご紹介します。お子さまと一緒に楽しめるブースも多数ありますよ!


スポンサーリンク

万博パビリオンの予約方式を解説!抽選・予約の種類は?

万博のパビリオンには、以下の4つの予約・抽選方法があります。

種類 受付開始時期 補足情報
2か月前抽選 約3か月前~2か月前 第一希望~第五希望まで選べます
7日前抽選 約1か月前~1週間前 第一希望~第五希望まで選べます
3日前予約 約3日前 0時にアクセスが集中するので早めにログイン
当日予約(WEB) 当日早朝 アプリや公式サイトから予約

⚠️【注意】すべてのパビリオンが予約必須ではありません。自由に並べば入れる館もありますが、特定のパビリオンは「予約がないと絶対に入れない」ため、しっかり確認しておきましょう。


予約しないと入れないパビリオン一覧(5月26日時点)

要予約に〇がついていて、予約不要が空欄のところが予約必須です。

※以下の情報は万博公式サイトの営業情報PDFをもとに作成しています。最新情報は公式サイト内のPDFをチェックしてください。


◆エンパワーリングゾーン

  • 国際赤十字・赤新月運動(完全予約制)

  • 空飛ぶクルマステーション Advanced Air Mobility Station(※一部予約不要)


◆シグネチャーパビリオン※子供と楽しめる館も多い

  • Better Co-Being※子供も◎

  • いのちの未来※子供も◎

  • いのちの遊び場 クラゲ館(一部予約不要)※子供も◎

  • null²

  • いのち動的平衡館※子供も◎

  • いのちめぐる冒険(一部予約不要)

  • EARTH MART※子供も◎

  • Dialogue Theater – いのちのあかし –(一部予約不要)


◆西ゲート周辺パビリオン

  • テーマウィークスタジオ

  • GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION※子供も◎


◆東ゲート周辺パビリオン

  • 関西パビリオン KANSAI Pavilion※子供も◎

  • 大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn(一部予約不要)※子供も◎

  • NTT Pavilion(一部予約不要)※子供も◎

  • パナソニックグループ「ノモの国」※子供も◎

  • 電力館 可能性のタマゴたち※子供も◎

  • 日本館 Japan Pavilion(一部予約不要時間帯あり)※子供も◎


◆フューチャーゾーン

  • 未来の都市 Future City(状況によって予約なしでも入館可能)※子供も◎


【重要】予約の優先順位とコツ

人気パビリオンは、2か月前抽選や7日前抽選で埋まってしまい、3日前予約や当日予約できないことも!

✅ 予約優先度の目安

  1. 完全予約制のパビリオン(自由入場不可)

  2. 一部予約必須・一部自由入場ありのパビリオン

  3. 並べば入れる自由入場パビリオン

特にお子さんと行く場合は、混雑で長時間並ぶのは避けたいところ。子供向け人気パビリオンは必ず事前に抽選・予約を確保しましょう!


参考(体験談)

私の体験談ですが、2か月前抽選に第一希望を「大阪ヘルスケアパビリオン(本館) リボーン体験+人生ゲームREBORN in 2050」にしましたが落選。

第二希望の「パナソニック館 「ノモの国」」が当選しました。

大阪ヘルスケアパビリオンはやはり人気でした。


まとめ|事前に「予約必須パビリオン」を押さえて万博を楽しもう!

2025年の大阪・関西万博では、事前予約・抽選が必要なパビリオンが多数存在します。

特にファミリーに人気のブースや最新テクノロジー体験ブースは混雑必至!以下を参考に、計画的に予約を進めてください。

夏のテーマパーク・イベントに持って行ってよかった!暑さ対策グッズまとめ【子連れにも◎】
夏のイベントやテーマパークで暑さに負けない!子連れにもおすすめの暑さ対策グッズや便利アイテムを、実体験をもとに紹介します。
【体験レポ】2025年大阪・関西万博に子連れで行ってきた!おすすめパビリオンや注意点や持ち物まとめ
2025年大阪・関西万博のテストランに小学生の子供と参加した体験をブログで紹介!子連れにおすすめのパビリオン、予約のコツ、注意点、ショーの楽しみ方まで写真付きで詳しくレポートしています。
【2025大阪・関西万博】子供と行きたいおすすめパビリオン12選|見て・触れて・学べる体験がいっぱい!
2025年大阪・関西万博で子供と一緒に楽しめるおすすめパビリオン12選を紹介!体験型コンテンツが満載で、遊びながら学べる展示がいっぱい。各パビリオンの予約方法・所要時間・注意点も詳しく解説。
【体験記】大阪・関西万博に小1息子&祖父母(両親)と行ってきた!夏休み7月平日の楽しみ方&攻略法
夏休み7月の平日に、子供&親連れで大阪・関西万博へ!小学生連れや三世代での楽しみ方、パビリオン予約方法、混雑状況、休憩場所、食事、ショーの観覧ポイントまで体験レポで詳しく紹介!

この記事が役に立ったら、ぜひSNSでシェアしていただけると嬉しいです!最新情報は随時追記予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました