2024年4月19日(金)、2025年最新作『名探偵コナン 隻眼の残像』を観に行ってきました!
我が家では私がコナン大ファン。毎年映画館に足を運んでいます。今年は新小学1年生になった息子も、テレビで過去作を楽しんでいたので「一緒に行きたい!」とついてきてくれました。
今回は、映画の感想や当日の劇場の様子、フォトスポット情報などをまとめてご紹介します。
※後半はストーリーのネタバレを含みますので、ご注意ください!
公開2日目の朝イチ上映は…大混雑!
私たちが観に行ったのは、公開2日目(4月19日 金曜)朝9:20開始の回。
場所はTOHOシネマズ梅田のプレミアムシアターです。
9:10に到着すると、劇場内のご飯ショップが大行列!
最初は並んでいたものの、あまりの混雑ぶりに断念…。私たちの後ろに並んでいた方はそのまま並び続け、なんと9:40頃にやっと入場できた様子でした(行列の写真も撮ってあります)。どうやらショップ利用には30分以上かかるようです。
上映開始時刻の9:20には無事に座席に着席できましたが、まだ明るいままで、CMがスタート。
実際に暗転して本編が始まったのは9:37頃、終了は11:27頃でした。上映時間は約1時間50分です。
親子で観た感想:とにかく鳥肌&ハラハラの連続!
一言で言うならば…
「鳥肌が止まらない!ハラハラドキドキの連続!」
とにかくテンポが良く、息つく暇もないほどの展開。
ライフルでの狙撃、人工的に起こされる雪崩、公安の陰謀、ラブロマンス、兄弟の絆、そしてラストのみんなで協力して犯人を捕まえる激しいアクション――。
特に今回の主人公でもある長野県警・大和敢助警部のカッコよさが際立っていました!
由衣との恋模様も描かれていて、キュンとするシーンも♡
そして諸伏高明警部の活躍にも注目!銃撃戦がカッコいい!また推理もカッコいい!!”夢の中で弟・景光と再会するシーンは本当にジーンと来ます。
劇場内でも「高明かっこいい!」と声が漏れていましたよ!
息子の反応は…ちょっと難しかったけど楽しめた!
息子は終始集中して観ていましたが、ストーリーがかなり複雑だったこともあり「よく分からなかった」とのこと。
特に過去と現在の切り替わりや公安の立ち位置、司法取引の背景などは小学生には難しめ。
それでも、銃弾戦や雪崩のシーンは大迫力で、「おぉ〜!」と興奮していました。
ドキドキしながらも、十分に楽しんでくれたようです!
ストーリー(ネタバレあり)
ここから先は、ネタバレを含みますのでご注意ください!
▽過去の事件から始まる物語
物語の軸は、長野県警の大和敢助警部が雪崩に巻き込まれ負傷した10か月前の「八ヶ岳連峰未宝岳雪崩事故」。
ライフルで狙撃された後、雪崩に巻き込まれ、一命を取り留めたものの左目を負傷し杖と隻眼の状態に。
8年前に起きた「銃砲店強盗傷害事件」とも絡み、関係者たちの因縁が複雑に交差していきます。
▽現在:国立天文台で起こる謎の襲撃事件
舞台は国立天文台・野辺山。施設職員・円井まどかが何者かに襲われ、捜査に乗り出す敢助。
そこで見た巨大なパラボラアンテナがきっかけで、10か月前の記憶の断片が蘇ります。
同じ頃、「雪崩事故」の再調査を進めていた小五郎の旧知・鮫谷刑事が射殺され、小五郎も事件に深く関わっていくことに。
▽真犯人は…公安のあの人!
一連の事件の犯人は、実は敢助の面倒を見ていた林篤信警部(実は公安)。
「銃砲店強盗傷害事件」の際に亡くなった舟久保真希の婚約者であり、国が推進する新な「証人保護制度」の矛盾に怒りを抱えており、パラボラアンテナを隠れて使用し、国家の機密情報を盗み、政府を脅していました。
敢助が狙われたのも、国家機密に関する情報を盗んでいる姿を目にしてしまったから。
犯人の動機や行動は「正義」と「犠牲」のはざまで揺れるテーマを投げかけてきます。
◆フォトスポット&お楽しみ情報
映画の前後で楽しめるスポット情報もご紹介!
◯TOHOシネマズ梅田のパネル
劇場内には、コナン映画のフォトパネルが設置されており、来場記念にぴったりです!
◯HEPナビオではスタンプラリーも!
TOHOシネマズ梅田の隣、HEPナビオでは、5月11日まで「コナンのスタンプラリー」を実施中!
スタンプを集めると、コナンのクリアファイルがもらえます。
館内には大きなパネルもあり、フォトスポットとしてもおすすめ!
◆まとめ
『名探偵コナン 隻眼の残像』は、緊張感のあるサスペンスと迫力ある映像、
そしてキャラクター同士の絆が描かれた感動作でした!
大人が観るとストーリーの重さや深さがより伝わり、子供はアクションシーンに大興奮。
まさに親子で楽しめる作品となっていました。
ぜひ、映画館で体感してみてください!
コナンをもっと楽しむために
映画『隻眼の残像』を観たあと、私はすっかりコナン熱が再燃し、一気見したくなってしまいました…!
また、息子はまだコナンの知識が浅いので、今後は映画や漫画を通して少しずつ「コナンの世界」に親しませてあげたいなと思っています。
✅アニメを一気見するならHulu!
コナンを一気に見たい方には【Hulu】がおすすめ。
テレビアニメ版が全話配信されており、映画を観たあとの「過去作振り返り」にもピッタリです。
✅コスパ重視ならDMM TV!
とにかくお得に観たい!という方には【DMM TV】もおすすめです。
2024年以前の劇場版コナンを安く楽しめるうえ、月額料金もリーズナブルでコスパ抜群です。
✅漫画でコナンを深堀り!
漫画からじっくり読みたい方には、【メルカリ 】での全巻購入も◎
現在、メルカリでは全巻セットが約20,000円前後で販売されていました(2025年4月時点)。
映画だけではわからない背景やキャラの関係性がより深く理解できるので、親子での読書にもおすすめです。
コメント