幼児期に行って大正解!年長息子と神戸どうぶつ王国へ!整理券&ふれあい体験を徹底レポ!

おでかけ
スポンサーリンク
※記事内にプロモーションが含まれています。
この記事を書いた人
ナナ

大阪で小1息子と暮らすシングルマザーのナナです。
"しっかり働いて、しっかり遊ぶ!”をモットーに、フルタイムで働きながら休日は子供とどこかへお出かけしています!
体験談をまとめていますので、よかったら参考にしてください☺
プロフィール詳細はこちら

ナナをフォローする
スポンサーリンク

【はじめに】神戸どうぶつ王国ってひどい?いえいえ、大満足でした!

2025年2月、年長の息子と一緒に「神戸どうぶつ王国」へ行ってきました!

検索すると「神戸どうぶつ王国 ひどい」なんてキーワードが出てきて不安になるかもしれませんが…実際はとても楽しく、まる1日大満喫できた最高の施設でした✨

小学生になるとチケット料金が上がるので、幼児期に行くのが断然おすすめ
動物との距離が近く、体験系も充実していて、子どもも大人も大満足でした♪


【アクセス】大阪から約1時間!最寄り駅「計算科学センター」からすぐ!

  • JR大阪駅 → 三ノ宮駅(約420円)

  • 三ノ宮駅 → 計算科学センター駅(ポートライナー)(約290円)

  • 「計算科学センター駅」から徒歩すぐ!

\ポイント/

  • 無人運転のポートライナーの先頭席は前が見えて子ども大興奮!

  • ベビーカーでも安心。改札出てすぐにエレベーターがあります◎


【チケット料金と購入方法】

区分 料金
大人(中学生~) 2,200円
小学生 1,200円
幼児(4・5歳) 500円
  • チケットは【KKday】【じゃらん】などで事前購入可能

  • ポートライナーとのお得なセット券もあり!

  • 事前購入ならスムーズに入場できるのでおすすめです!


【体験レポ】わが家の1日スケジュール

🕘 9:45 最寄り駅「計算科学センター」到着

  • ポートライナーから見える海にテンションUP!

  • 「無人運転だ!すごい!」と息子が先頭席にくぎ付け

  • 駅からは徒歩すぐ、エレベーターもありベビーカーでも快適


🐧 10:05 入園&ペンギンの餌やり整理券を求めてダッシュ!

  • 10:30から整理券配布のため、すぐにアクアバレー(ペンギンのエリア)へ

  • 北出入口からは少し遠回り:ハシビロコウ → レストランエリア → ペンギン

  • 10:05時点で2組、10:15には15組ほど並んでいました(20組限定)

  • 待ち時間にコイのおやつ(100円)で時間つぶしも♪

  • 整理券はカード型


🦦 10:35 カピバラ餌やり&コツメカワウソ見学

  • カピバラへの餌やり体験(100円)は大人気!近くで見れて大満足

  • コツメカワウソも可愛い!癒されるエリア


🐧 11:00 ペンギンのおやつ体験スタート!

  • 整理券の時間(10:50〜10:55)に戻って並ぶ

  • トングでアジ3匹をペンギンにあげるレア体験!

  • ペンギンに餌やりできるところは少ないので、とても良い思い出に◎


🦅 11:30 大迫力のバードショー

  • 開始5分前でも席確保OK!ただし端の席がおすすめ
    → 鳥たちが隅から隅に飛んでいくため、臨場感あり

  • オオタカ・コンドル・ミミズク・ハヤブサなどのパフォーマンスは圧巻!

  • 2名が参加できる体験プログラムも。両隅の席の子が選ばれていました。

🍽️12:00 ランチタイム(混んでたけど座れました!)

  • レストランエリアには以下の3店舗あり:

    • 王国レストラン「花のキッチン」

    • めん処「ふくろう庵」

    • アルパカフェ

  • 我が家は【アルパカフェ】にて購入:

    • タルタルチキンバーガー(700円)

    • カピバラまん(520円)

    • ハシビロまん(520円)

    • アルパカシュー(470円)

\かわいくて美味しい!/
→ ハシビロまんは食べきれず、持ち運びOKな容器だったので、後ほど食べました◎


🦭 13:30 オットセイのおやつ整理券ゲット!

  • 14:00から体験スタート(餌やり体験:300円)

  • 1日1回、先着10組限定

  • 13:00にはすでに10組に達していたので、30分前以上前には並ぶのが安心


🐿️ 14:00 リスの森でリスを観察

  • 雨の影響であまり出てきてくれませんでしたが、リアルなリスが見られて感動!

  • ガラス越しではなく、自然な姿を間近で観察できるのが魅力◎


🦭 14:00 オットセイのおやつ体験スタート!

  • お魚3匹をトングでオットセイにあげる体験!

  • 餌やり大好きな息子は大興奮で楽しんでいました♪


🐢 14:15 熱帯の森でナマケモノ&ゾウガメとご対面

  • カメやマーラが歩いている中を散策

  • ナマケモノが頭上をお散歩していて、親子で大興奮!


🐹 15:00 モルモットタッチ(ぴょんタッチ)は取れず…

  • 15:00時点ではすでに整理券配布終了💦

  • 整理券配布の15分前には並ぶのが鉄則!

  • ぴょんタッチは1日3回あるので、早めの時間帯に挑戦がおすすめ


🐟 16:30 アフリカの湿地で魚に餌やり → 退園


【体験整理券 まとめ】

体験名 配布時間目安 定員 並ぶ時間の目安 コメント
ペンギンのおやつ 体験30分前 約20組 配布の20分前でOK 休日は特に人気!
オットセイのおやつ 体験30分前 10組限定 配布の30分前には並ぶべし 激戦!先に動くのがコツ
モルモットタッチ 体験20分前 不明 配布15分より前! 配布開始を見つけたら即移動

【雨の日でも安心】屋内施設が多く、傘の無料貸し出しあり!

  • この日は午後から雨でしたが、館内のほとんどが屋内なので問題なし

  • 傘の貸し出しもあり、移動もラクラクでした☂️

  • ただ、朝、入り口で並ぶ場合は、屋根などないので、注意

【混雑状況】休日でもほどよい混雑感!

  • 訪問日は休日でしたが、そこまで混雑は感じませんでした

  • 体験系は整理券配布に早めに動くのが◎

  • ランチ時(12:00)でもギリギリ座れました!


【まとめ】神戸どうぶつ王国は「ひどい」どころか最高でした!

SNSの「ひどい」というウワサで不安もありましたが、実際は親子で大満足の1日

  • 動物との距離がとにかく近い!

  • 餌やり・ふれあい体験が豊富!

  • 屋内中心で天候に左右されにくい!

  • 小さなお子さん連れにぴったり!

今回は体験しませんでしたが、他にもラクダに乗れたり、アルパカやフクロウとのふれあいなど体験尽くし!

チケットは事前購入(KKdayまたはじゃらん)を、体験系は整理券配布時間をチェックして、ぜひ家族で楽しんできてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました