自己紹介

スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめまして!

関西・大阪在住、6歳の息子を育てるシングルマザーです。

お出かけと知育が大好きで、週末は息子と一緒に公園や施設めぐり、平日はおうち知育やSTEAM遊びを楽しんでいます。

このブログでは、ワンオペでも行ける親子スポットの体験レビューや、子どもと学びながら過ごす工夫を、リアルにお届けしています。

同じように「子育ても自分の時間も大事にしたい」ママに、少しでも役立つヒントが届きますように。


子育てへの思い

自分が割と平凡な人生を歩んでいるからこそ、息子には「自分の好きなものを見つけて、突き進んでほしい」と思っています。

子どもの才能は0〜6歳、特に3歳までが大切だと言われており、文部科学省でも幼児期の教育の重要性が示されています。

そのため、息子が0歳の頃から「親子教室ベビーパーク」へ通い、3歳以降は「キッズアカデミー」へと継続して通いました。

▶︎ ベビーパーク体験談

▶︎ キッズアカデミー体験談

3歳時点でIQ146、4歳でIQ162、5歳でIQ189という数値が出たのは、あくまで一つの指標ですが、子どもが楽しく学びながら伸びていく姿を見るのが、何より嬉しいです。

また、4歳までは「こどもちゃれんじ」も併用していました。

▶︎ こどもちゃれんじの感想

「詰め込み」ではなく、「今学びたいこと」を遊びを通して楽しく身につけるスタイルで、子どもと向き合う時間を大切にしています。


お金・家計管理について

誰も教えてくれない「お金のこと」、そして「子育て」について、私は自分で学ぶと決めました。

教育費をしっかり準備しつつ、子どもにも金融リテラシーを身につけてほしいと思い、FP3級を取得しました。今後は簿記にも挑戦したいと思っています。

▶︎ 初心者向けふるさと納税の解説

▶︎ 最低限の保険で安心を得る方法

我が家では「いらない保険には入らない!」がモットー。
加入しているのは、火災保険と掛け捨ての死亡保険のみ。

とりあえず、「ふるさと納税」と「NISA」だけは全人類やってほしいです!(笑)


旅行・おでかけについて

子どもには「知識」だけでなく、「体験」も大事にしてほしいと思っています。

そのため、旅行では「楽しい思い出」だけでなく、「学びのきっかけ」になるような場所を選んでいます。

▶︎ おでかけ記事まとめ

将来的には、子どもが旅行の予算を組んで、計画を立てて、旅をプロデュースするようなことも挑戦してみたいと考えています。


最後に

教育も、お金も、子育ても、正解は一つではないと思っています。

このブログでは、「子育ても、自分も大切にしたい」ママが、ほんの少しでも前向きになれるようなヒントを、実体験ベースで発信しています。

親近感を持ってくださった方、ぜひ仲良くしてください☺︎

日常はX(旧Twitter)でもつぶやいています。よかったらぜひフォローしてくださいね♪

👉 Follow @sochanmamaa

よろしくお願いします🐈✨

スポンサーリンク
シェアする
ナナ

はじめまして!
関西・大阪在住、6歳の息子を育てるシングルマザーです。

お出かけと知育が大好きで、週末は息子と一緒に公園や施設めぐり、平日はおうち知育やSTEAM遊びを楽しんでいます。

このブログでは、ワンオペでも行ける親子スポットの体験レビューや、子どもと学びながら過ごす工夫を、リアルにお届けしています。

同じように「子育ても自分の時間も大事にしたい」ママに、少しでも役立つヒントが届きますように。▶︎ 詳しいプロフィールはこちら

ナナをフォローする
タイトルとURLをコピーしました