【2025大阪・関西万博】子供と行きたい!ポケモンフォトスポット7選|ポケモンGOとコラボ中♪

大阪周辺でお出かけ
スポンサーリンク
※記事内にプロモーションが含まれています。
この記事を書いた人
ナナ

大阪在住、33歳のシングルマザー。小学1年生の息子と二人暮らし。
理系大学院卒&正社員ワーママ。
「子どもが自分の“好き”を見つけて、夢を叶えられるように」をモットーに、教育・学び・おでかけ・家計のことを発信中。
朝4〜6時にコツコツ更新中!▶︎ 詳しいプロフィールはこちら

ナナをフォローする

2025年に開催される大阪・関西万博では、あの「ポケモンGO」とのコラボが実現!会場内には、子供も大喜びのポケモンの立体フォトスポットが全部で7ヶ所設置されています✨

さらに、ポケモンGOのポケストップにもなっていて、ゲームをしている方はもちろん、していない方でもかわいいポケモンたちと一緒に写真が撮れちゃいます♪

今回は、東ゲートから入場し、大屋根リングを時計回りに進むルートで、順番にご紹介します!

どれも可愛くてテンションが上がりました!


📸① ピカチュウ(エンパワーリングゾーン)

場所:P10(ポップアップステージ東内)周辺
大人気のピカチュウが、まずお出迎え!黄色い体が目立つので、すぐ見つけられるはず。子供のテンションMAXになること間違いなし♪ただ、朝だと逆光になるので注意!


📸② 初代御三家(ヒトカゲ・フシギダネ・ゼニガメ)(東ゲートゾーン)

場所:E10(日本館)の近く
親世代も懐かしい初代御三家が勢揃い!それぞれの個性があふれる立体像で、3ショットを撮るのが楽しいポイント。大人は特にテンション上がりますね!


📸③ イーブイ(エンパワーリングゾーン)

場所:P20(ポルトガル館)や調和の広場の近く
モフモフ感がたまらないイーブイは、男女問わず人気♪可愛いけど、ちょっと小さめ。


📸④ ラプラス(エンパワーリングゾーンとシグネチャーゾーンの間)

場所:P38(チェコ)やX04(null²)の近くの水辺
ラプラスは水辺に設置されていて、自然との一体感が素敵!大きくて迫力満点!


📸⑤ ドーブル(セービングゾーン)

場所:S13(オランダ館)の前
アートな雰囲気のドーブルは、背景との相性も抜群。お絵かき好きなお子さんと一緒に写真を撮るのもおすすめ!


📸⑥ カビゴン(セービングゾーンとコネクティングゾーンの間)

場所:C23(コモンズ館)の前
大きなカビゴンは、子供が思わずよじ登りたくなっちゃうサイズ感。ぬいぐるみのような可愛さと迫力が魅力です。


📸⑦ ミュウ(コネクティングゾーン)

場所:C5(コモンズF館)、C6(アゼルバイジャン)、C8(ポップアップステージ北)の近く
ラストは、伝説のポケモン「ミュウ」!キラキラと浮かんでいるような姿が神秘的で、万博の締めくくりにぴったり♪


スポンサーリンク

🌟まとめ|子供と一緒に思い出を残そう!

ポケモン好きの子供はもちろん、そうでなくても楽しめるフォトジェニックなスポットばかり!特にポケモンGOをしていない方でも、ポケモンの立体フォトスポットは万博の思い出づくりに最適です♪

お子さんとの楽しい万博体験に、ぜひカメラを片手に回ってみてくださいね📷✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました