7月18日に公開された『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』を、小学1年生の息子と一緒に、公開2日目・7月19日(土)朝8:40〜の回(TOHOシネマズ梅田)で鑑賞してきました!
漫画で何度も読んだ内容でしたが、アニメ映画になると色・音・動きの迫力が段違い!親子ともに、バトルシーンでは興奮しっぱなしでした!
TOHOシネマズ梅田の当日の様子|朝イチの回は大混雑!
今回は「シートジャック」実施シアターのTOHOシネマズ梅田 本館7番シアターへ。朝7:30オープンに合わせて到着したところ、建物の下には長蛇の列!
8:00から始まるシアターも多く、チケット発券やフード購入の列も長くなっていました。
映画館の動き(朝の流れ)
-
7:30:建物オープン・列に並ぶ
-
7:40:フードコーナーに並ぶ
-
8:00:フード購入完了、7階へ移動。竈門炭治郎スタンディと写真撮影。
-
8:15:シアター7へ入場開始
▶︎【特典配布】「吾峠呼世晴イラスト 特製アートスタンド」&非売品ポスターデザインカード -
入場後:全席にキャラ入りシートカバーが設置! みんな撮影タイム
-
8:40:CMスタート
-
9:00:映画本編開始(シートジャックのスクリーンでは炭治郎のウェルカムアナウンスあり!映画館での注意も宇随天元とその嫁たちの演出なので、楽しめました♪)
-
11:35:上映終了
シートジャックとは?|子供が喜ぶ!大人もテンションUP
開催期間・料金・注意点
-
期間:2024年7月18日(金)~8月7日(木)
-
場所:全国33館(TOHOシネマズなど)
-
追加料金:+100円(価値あり!)
-
内容:座席すべてに鬼滅キャラのシートカバー!特別な
▶︎キャラは選べないので、ランダム要素あり
▶︎朝イチは人が少ないので写真撮りやすい
注意ポイント(子連れの場合)
-
小さいスクリーンだと傾斜がなく前方の人の頭で見えにくい
▶︎子供は最前列が見やすくておすすめ -
トイレが心配な場合は、通路側や端の席が◎
▶︎上映中にトイレへ行く人も多かったです
入場者特典&映画グッズ|特典は即メルカリに?!
特典内容
-
「吾峠呼世晴イラスト 特製アートスタンド」
-
「非売品劇場ポスターデザインカード」
※非売品ですが、すぐにメルカリに出品されているほど人気!
※私はもったいなくてまだ開けてません(笑)
映画グッズ情報(会場販売)
-
クリアファイル、アクリルスタンド、缶バッジなど
-
早朝の時点でもSOLDOUTが目立ちました。お目当てがある人は朝イチで!
映画を観る前に!アニメ&漫画での予習がおすすめ◎
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』は、原作16巻中盤〜18巻中盤にかけての内容。登場キャラの過去や関係性が深く描かれているので…
🎯 映画の前にアニメや原作漫画をチェックしておくと、感情移入度が全然違います!
特に小学生の子供は、アニメで流れを知っておくだけでも「誰が戦っているのか」「どうして泣いているのか」が分かって、映画が何倍も楽しくなるのでおすすめです◎
鬼滅の刃のアニメを見るなら「DMMプレミアム」が最安でおすすめ!
📺【DMMプレミアム 】
-
鬼滅の刃「立志編」「無限列車編」「遊郭編」「刀鍛冶の里編」まですべて見放題!
-
月額550円と、主要VODの中では圧倒的に最安クラス◎
-
初回30日間無料トライアルあり!
📚 漫画でじっくり派の方は「物販」や「メルカリ」もおすすめ!
鬼滅の刃の原作漫画(全23巻)は、アニメよりも細かい心情描写が描かれており、映画に出てくる回想シーンの理解が深まります!
中古でもOKという方は、メルカリでも1冊数百円〜まとめ売りあり!
▶︎子供の予習用や一気読み用にコスパ◎です!
我が家ではアニメ+漫画で何度も見ていたので、「あ、このシーン来た!」と親子で盛り上がれました!
特にバトルシーンはアニメ→映画の順で観ると、演出の進化に鳥肌レベル!
事前の予習、ほんとうにおすすめです◎
映画のあらすじ・ネタバレあり(原作:16巻途中〜18巻途中)
アニメでは描かれなかった激アツシーンが、音と動きと演出で生きていました。
① 童磨 vs 胡蝶しのぶ
-
過去の回想シーンからバトル開始
-
お姉さんとのエピソード、胡蝶しのぶの死のシーンでは涙…
② 獪岳 vs 我妻善逸
-
回想を交えてのバトル。雷の呼吸が映像だと大迫力!
-
善逸とお爺さんの回想シーンでは泣いている方も多かったです。
③ 猗窩座 vs 冨岡義勇&竈門炭治郎
-
猗窩座登場から息をのむ展開!
-
義勇のあざが出る覚醒シーンもかっこよすぎ!
-
バトル後の猗窩座と小雪の回想では、感動で涙腺崩壊の方も…
小学生と映画を観た感想|親子ともに満足だけど注意点も
子供の反応
-
鬼滅ファンの息子はテンションMAX!
-
ただし上映時間が長い(2時間35分)ので、途中やや飽きる場面も
-
バトルシーンは食い入るように見ていました
大人の感想
-
原作に忠実で、アニメならではの演出が最高
-
音の配置やカメラワークで漫画では味わえない迫力
-
善逸と猗窩座の回想は、親としても涙…
- 童磨のシーンは血だらけなので、子供と見る方は、過去の映画や漫画で大丈夫だった子なら◎
- 2時間半ととにかく長いので、絶対に始まる直前にもトイレに行ってください!途中でトイレに行きたくなる顔しれない人は隅の席をチョイスが◎
まとめ|劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来は親子で楽しめる!
-
親子で原作を知っていても楽しめる、圧巻のバトルアニメ映画
-
シートジャックは子供が特に喜ぶ仕掛けがたくさん
-
特典・グッズともにファン心をくすぐる内容
-
上映時間が長いので、トイレや座席選びに注意
夏休みに入ったら、ぜひ親子で「無限城編 第一章」を映画館で楽しんでみてくださいね!
コメント