生後半年位から親子教室BabyParkに通ってます。
ゴリゴリのお勉強っていうよりは、子供がその時に伸ばしたいことを伸ばしてあげる
というような感じの幼児教育です。
そこに通ったり、おうちでゆるゆる知育を意識しています。
4歳(2023年1月)のIQテストの結果はIQ162でした。
IQが全てでは無いですが、ひとつの指標にはなるのかなと思います。
ゆるゆる知育、声掛けを意識しているので、家での生活をご紹介したいと思いました◎
本日はお手伝い編です。
家のお手伝いさせてますか?
ドキッとしたママもいるのでは?
うちは、男の子なので、将来の奥さんに迷惑をかけぬよう、
“家事はママがするもの”という考えを持たないようにさせたいと考えています。
そのため、自発的に1日1個はお手伝いをするように促しています。
“ママお料理手伝ってくれると嬉しいなー”
という感じで、あくまでも、やらされてる感ではなく、誰かの喜びのために頑張る!
という姿勢になったもらえるように意識しています◎
1.スーパーで買い物
スーパーって、子供を連れていくと、お菓子やらなんやら余分なものまで買わされてしまいますよね🤣
時短のためにも、子供をあまり連れていかないご家庭も多いのでは?
ちょっと勿体ないなと思ってしまいます🥹
学ぶことがたっくさんあるので、ぜひ連れて行ってあげていろいろ教えてあげて欲しいです◎
それでは意識しているポイントです!
買うものを伝える
スーパーって色んな食材がありますよね。
その、都度都度、
“これはハッサク”
“これはタケノコ”
“これは鳥のナンコツ”
というように、商品を見せて、名前を伝えています。
さらに、
“これはハッサク、柑橘の一種で、酸っぱいから、砂糖につけて食べると美味しいよ。一緒に作ろうね”
“これは、タケノコ。4-5月が旬の食べ物。米ぬかであくぬきをして、エグ味や苦味をとってから料理に使うよ。たけのこご飯とか、青椒肉絲とか”
“これは鳥のナンコツ。肘ナンコツと、膝ナンコツがあって、鳥さんのここ(身振り)の柔らかい骨。コリコリしてて美味しいよ”
というふうに、どんなものなのか、どう使うのかがわかるように、
また、お料理への興味に、繋げるために説明しています☺️
自分が知ってる知識でOK!
さらに、子供からも疑問が生まれてくるので、わからなかったら一緒に調べるのも◎
値段を伝える
自分に金銭感覚が全くなかったので、子供にはきちんと金銭感覚を身につけて欲しいと思っています。
そのため、商品選択時に、
“タケノコが360円!いつもは900円くらいするのに、今日は安いね!今が旬だから安いのかな?”
という風に価格を合わせて伝えています。
それで、少しでも物の価値がわかる子になってくれたらなあと思ってます☺️
欲しがるものは待たせる、不要なものは理由を伝えて断る
スーパへ行くと、どうしてもお菓子コーナーなどで足止めされますよね。
そのとき、
“これ欲しい欲しい欲しい!いやー!ぎゃー!”
みたいになっている子がいると思います。
これって、これをしたら、ママが買ってくれるって知ってるからやります。
きっと、過去に同じことをして、買ってもらえた経験があるんでしょう。
子供はどんどん学びます。子供は賢い!
悪しき習慣は無くしていきたいですね。
うちは、何か、例えば、お菓子が欲しいと言われた際は、
“どうしてこれが欲しいの?”
と、欲しい理由を聞きます。
そして、妥当な内容であれば、
“OK!次来る時まで我慢できたら買ってあげるね!”
という風に、一旦我慢をさせて、我慢ができたら買ってあげます。
不要な場合は、
“まだおうちにお菓子があるから、今はいらないと思う。またお菓子がなくなったら買うのはどう?”
と、不要な理由を伝えつつ、新たな提案をして、承諾を得ています。
4歳は我慢を覚えさせる時期なので、我慢できるタイミングで我慢を覚えさせていきたいところです◎
特に男の子には、我慢を覚えさせたいと、いろんな本に書いてあります◎
子供のダダに屈したら、負けです。子供は覚えてエスカレートしていきます。
お互いに気をつけましょう⚠️
2.料理
そうちゃんは、お料理が好きで、何でもやりたがります。
そのため、とりあえず、やりたいものはやらせてみてます(笑)
子供は基本的に、目で見て吸収して行くので、まずはお手本をゆっくり見せてあげています。
そして、マネをしてもらいます。
細々口出さずに、できてるとこだけをいいね!と褒めていると本人も得意げです😊
そして、自信につながり、またチャレンジしてくれます。
技術も磨かれるし、自己肯定感も高まるし一石二鳥★
なんなら、ママは他のこともできるので、一石三鳥(笑)
いいことしかない(笑)
今やりたがるお料理は
・包丁
・米とぎ、野菜洗い
・天ぷらや揚げ物の粉をつける
・ハンバーグなどのお肉をこねる
・卵などを泡立て器で混ぜる
・食器洗い
火を使うもの以外はだいたいやりたがり、やらせてる気がします。
本当に、自分の手間が減るのでオススメ!
最初は時間かかるけど🫢
4.洗濯の取り込み、畳み
これ、あんまり好きじゃないみたいで、あまりやってくれません(笑)
やはり、まだ上手に畳めないので、嫌になっちゃうんでしょうね💦
今のところ、タオルとか、自分の服とか、畳みやすいものだけチャレンジしてもらってます👏
難易度が高いと嫌になってしまうので、その子にあった難易度の見極めも大事!
こちらも料理と同じく、なるべくゆっくりたたみ方を見せてあげる
そしてやらせてみる。
ちょっと汚くてもOK!
綺麗にたためたね!とか、上からではなく、
“ママ助かったー!”
と、あくまでも、ママが喜んでいる感じで◎
そして、我が子は、一人でやるのは嫌なので、
“ママと一緒にやろう!”
“手伝って〜”
と誘うと、やってくれます。(笑)
下から下からお願いしてみると子供はルンルンですね。
自分が役に立った!ママを喜ばせられる!
と。かわいいなもう(笑)
5.お掃除
なんでかわからないですが、掃除機と、クイックルワイパーが好き(笑)
好きなうちにどんどんやってもらおうと思います🙌
好きなことなので、まずは、自由にやらせます。
そうすると、ホント、真ん中だけ綺麗になる🤣
隅々まで綺麗にしようと思ってないんですよね(笑)
そのため、やはりここでも、お手本を見せます。
まずダメな行動を見せる
↓
ダメな理由を説明
↓
良い行動を見せる
という風に、しっかり理由を伝えて理解を促していきたいです。
例えばクイックワイパーだったら、ダメな行動、集めたゴミを置いてきてしまうとかを見せる
そして、ダメな理由、ゴミを集めているのに集まっていないことを伝える
そして、解決策を伝えつつ、行動を見せる
という感じですね♪
他にも、お手伝いでは無いのですが、
・出したおもちゃはものは自分で片付ける
・保育園の支度は自分でする(忘れたら自分のせい)
・汚したところは自分で拭く
・お出かけの際に必要な荷物は自分で持つ
といった、自分のことは自分でする精神は、意識しています。
“片付けしなさいー!”
というよりは、
“おもちゃが出てるね。どうしたらいいかな?”
と、聞いて、自分の頭で考えて行動してもらってます。
また、
“おもちゃが片付いて、綺麗で気持ちいいね”
“おもちゃも、お家に帰れて嬉しいね”
“お片づけできてかっこいいー!”
と、出来たこと、成果など、ポジティブな言葉も伝えています。
そのせいか、保育園でもしっかりしているようで、先生に頼りにされてます😂
一通り1人でできるようにしていきたいですね。
何事も人ごとにせず、自分ごとで行動できる大人になって欲しいなと思っております。
追伸、
子供は100パーセント親を信じていて、親の言うこと、行動は間違っていない!と思っています。
そのため“子供の前だけ”でいいので、お手本になっていきたいですね😊(戒め)
子供の前だけ聖人君主🫢
普段はそんなに言葉遣いが綺麗じゃないんですが、子供の前ではぶりっ子(笑)してるので、子供の口は悪くないです😂
なんで、子供なのにそんなに汚い言葉使わないの〜?
と言われたり。🫢
ただ、たまに素が出るので危ない危ない。
心も聖人君主になりたいものです😌
少しでも参考になると嬉しいです〜☺️
まったねーん🐈🙌
コメント