【狭い部屋でもOK】子供用自転車の室内保管アイデアとおすすめアイテム
マンション暮らしで悩ましいのが自転車の置き場所問題。
特に、子供用自転車の駐輪スペースがない!という家庭も多いのではないでしょうか。我が家も例外ではなく、マンションの駐輪場には空きがなく、家の中での保管を検討しました。
この記事では、同じように「子供の自転車を室内に保管しなければいけない」ご家庭向けに、省スペースで収納できるアイデアとおすすめアイテムをご紹介します。
事前に確認しておいてほしいこと
室内保管を始める前に、以下の2点をチェックしておくことをおすすめします。
-
マンションの規約上、室内に自転車を置いてOKかどうか
-
自転車がエレベーターに入るサイズかどうか
とくにマンション共用部での持ち運びは、他の住人への配慮も必要です。
室内で子供用自転車を保管する方法6選
横置きできる「フックスタンド型」
自転車を床に置いたまま、壁に立てかけるように固定できるフックスタンド型。
-
安定性が高く、倒れにくい
-
工具不要で組み立て簡単
-
インテリアになじみやすい木製タイプも人気
省スペースな「縦置きスタンド」
タイヤを上にして立てかける縦置きスタンドは、とにかく場所を取りません。
-
1畳未満のスペースにも設置可能
-
玄関や廊下でも収納OK
-
省スペースで見た目スッキリ
複数台なら「バイクタワー」も便利!
兄弟や家族で複数台の自転車を保管するなら、2段式のバイクタワーも選択肢に。
-
縦に重ねて収納できる
-
自立式なので賃貸でもOK
-
強度が高く、大人の自転車も対応可
壁に穴をあけられるなら「壁掛けフック」
持ち家やDIYができる賃貸であれば、壁に直接設置するフックタイプも◎
-
最も省スペース
-
スタイリッシュな見た目
-
高さ調整もできるタイプあり
室内でも「カバーをかけてスッキリ」
見た目が気になる方は、自転車専用のカバーを使うのもおすすめ。
-
ホコリよけ・汚れ防止に最適
-
急な来客時にも安心
-
折り畳み式の収納袋付き商品もあり
番外編|「折りたたみ自転車」にするという選択肢
最近は、子供用の折りたたみ自転車も増えています。
-
玄関収納にも対応できるサイズ
-
持ち運びしやすい軽量タイプもあり
-
必要なときだけ出せるので省スペース◎
我が家の選択|狭い玄関でもOKな「縦置きスタンド」
色々と検討した結果、我が家では
-
軽量な子供用自転車
-
狭い玄関にも置ける縦置きスタンド
この組み合わせに決めました!
正直、部屋の中に自転車を持ち込むのには抵抗があり、なるべく玄関だけで完結させたいというのが本音。そのため、省スペースでもしっかり立てられる縦置きスタンドはとても重宝しています。
普段の出し入れもスムーズで、見た目もスッキリ。玄関の端に立てるだけで済むので、来客時にも邪魔になりません◎
まとめ|マンションでも工夫すれば室内保管はできる!
子供用の自転車を室内に保管するのは、決して無理なことではありません。
アイデア次第で、狭い部屋でもしっかり収納できます。
✔ 本記事で紹介したアイデアまとめ
-
横置きスタンド
-
縦置きスタンド
-
バイクタワー
-
壁掛けフック
-
カバー
-
折りたたみ自転車
自宅の間取りや生活スタイルに合わせて、最適な収納方法を見つけてみてくださいね。
コメント