城崎温泉の外湯巡り!個人的おすすめランキング

エリア別
スポンサーリンク
※記事内にプロモーションが含まれています。
この記事を書いた人
ナナ

大阪で子育てをするナナです。
子供への最大の教育は経験だと思い、子供といろいろなところに出かけています♪
エビ・カニ・寿司が好きな息子と、海鮮を食べに行くことも好き◎
体験談をまとめていますので、よかったら参考にしてください☺
プロフィール詳細はこちら

ナナをフォローする

城崎温泉といえば、やっぱり外湯巡り! 現在(2025年3月)、7つあった外湯のうち「さとの湯」が休業中なので、6つの中から私のおすすめランキングを紹介します。

露天風呂が好きなので、その視点でのランキングになっています!


スポンサーリンク

第1位:鴻の湯(こうのゆ)

私が一番好きだったのは 「鴻の湯」!

庭園を眺めながら入る 露天風呂 が最高でした。

室内風呂もありますが、やっぱり露天風呂が気持ちよかったです。

駅から遠いので、他の外湯と比べると 混雑が少なく、落ち着いて入れる のもポイント!

お風呂上がりには、牛乳や自販機のドリンクも楽しめます♪

詳細情報

  • 効能:夫婦円満・不老長寿・しあわせを招く湯
  • 営業時間:7:00~23:00(最終受付22:30)
  • 定休日:火曜日
  • 料金:大人800円、小人400円(3歳~小学生)

第2位:一の湯(いちのゆ)

次におすすめなのが「一の湯」!

ここの 洞窟風呂(半露天風呂) が面白かったです。

程よく開放感があり、ちょっとした 探検気分 を味わえます。

休憩スペースも広く、 牛乳や17アイス なども買えるので、お風呂上がりも楽しめます。

詳細情報

  • 効能:合格祈願・交通安全・開運招福の湯
  • 営業時間:7:00~23:00(最終受付22:30)
  • 定休日:水曜日
  • 料金:大人800円、小人400円

第3位:御所の湯(ごしょのゆ)

城崎温泉の外湯の中でも 人気No.1 なのが「御所の湯」!

大きな滝のある露天風呂 は圧巻で、景観は素晴らしいです。ただし…

  • 室内風呂がなく 最初から露天風呂 なのがちょっと冬場は寒い
  • いつ行っても 混雑している
  • 人が多いわりに休憩スペースが狭く、ゆっくりできない

という点から 3位 にしました。

温泉というより何となくプール?アトラクション?のような感じ。

こちらも牛乳や17アイス なども買えます。

詳細情報

  • 効能:火伏防災・良縁成就・美人の湯
  • 営業時間:7:00~23:00(最終受付22:30)
  • 定休日:木曜日
  • 料金:大人800円、小人400円

第4位~6位は…?

第4位:まんだら湯

  • 桶風呂が2つだけで、待ち時間が発生しやすい
  • 落ち着いて入れないことが多い

第5位:柳湯

  • 室内風呂のみで、特に特徴がない
  • 休憩スペースなし

第6位:地蔵湯

  • だるま型の室内風呂が1つだけ
  • とにかく熱い!
  • 休憩スペースもなし

外湯巡りの持ち物

  • 髪ゴム(アメニティなし)
  • フェイスタオル・バスタオル(旅館やホテルで借りるのが◎)
  • 小銭(牛乳やアイスを買う用。電子決済NG)

外湯巡りの注意点

定休日がバラバラ! → 行きたいお風呂がある場合は、事前にチェック!

メイク落としはなし! → 外湯巡り前に宿で落としておくのがおすすめ

浴衣で巡るのが楽! → 私は普通の服で行ったら、脱ぎ着が面倒でした(笑)

混雑状況はこちらでチェック!混雑状況リンク

外湯巡りの所要時間 → 4つなら 約3時間、全部回るなら 4~5時間 あると◎


まとめ

城崎温泉の外湯巡りで おすすめの3つ は…

鴻の湯(落ち着いてリラックス)一の湯(洞窟風呂が楽しい)御所の湯(景観は圧巻!ただし混雑)

この3つは 絶対に回ってほしい です!

始めて行かれる方は下記リンクもご確認ください♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました