城崎温泉で幼児と食べ歩き&ロープウェイ体験!おすすめグルメ&観光情報【2025年版】

エリア別
スポンサーリンク
※記事内にプロモーションが含まれています。
この記事を書いた人
ナナ

大阪で子育てをするナナです。
子供への最大の教育は経験だと思い、子供といろいろなところに出かけています♪
エビ・カニ・寿司が好きな息子と、海鮮を食べに行くことも好き◎
体験談をまとめていますので、よかったら参考にしてください☺
プロフィール詳細はこちら

ナナをフォローする

2025年3月に年長さんと城崎温泉へ行ってきました!

11:00~15:00のチェックインまでの時間を活用して、城崎温泉での食べ歩きを満喫。その後は外湯を楽しみました。チェックイン後に食べ歩き&外湯巡りをすると時間が足りなくなり、夕食も食べられなくなるため、お昼に食べ歩きをするのがおすすめです!

今回訪れたのは、駅周辺からロープウェイ方面へ向かうルート。幼児の足でも3~4時間ほどで楽しめました♪

食べ歩きグルメ&観光スポット紹介

竹内魚店「焼きたて城崎ちくわ」(380円)

注文してから焼いてくれるちくわ。

約6分待つと焼き立てのアツアツちくわが楽しめます。

前回食べて美味しかったのでリピート!

ちくわパン(280円)も気になるので次回は挑戦したいです。

クレジットやQR決済も対応。

おみやげ100選「但馬牛コロッケ」(300円)

小ぶりでサクサクの但馬牛コロッケ。

食べ歩きに最適です!

お土産も充実しているのでお買い物にも◎

ただし、食べ歩きグルメは現金のみ。

M’s style なごみ「あぶり団子」(800円)

自分で炙って食べるスタイルが楽しい!

あぶりだんごと、あぶりぜんざいをいただきました。

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり過ごしたい方におすすめ。

地元の人に愛されているようです。QR決済可能。

城崎温泉みなとや「いちご大福」(400円)

甘い大きなあまおう入りのもちもちいちご大福!

白餡が甘くて、求肥がもちもちで本当においしい。

前回に続き今回もリピート!

期間限定(11月下旬~5月中旬)なので、この時期に訪れたらぜひ♪

QR決済可能。

花兆庵「温泉饅頭」(200円)

ほかほかの温泉饅頭が楽しめるお店。

餡がびっしり詰まって濃厚でおいしい!

こちらも前回に続きリピート!

店内では、お土産用にも販売されていますので、ぜひ!(賞味期限3日なのが注意!)

地ビール(カップ600円)も販売。

朝早くから夜遅くまで営業しているので、他のお店が閉じてるときにもおみやげが変えて重宝します。ただ、現金のみなのが注意!

ふるや物産店の城崎てんぷら「かにねぎ串天」(450円)

創業100周年の老舗「二方蒲鉾」の天ぷらを店頭で販売。

かにねぎ串天がおすすめのようですが、えびマヨ串天(400円)もおいしいのでおすすめ。

QR決済可能。

角谷藤兵衛「蟹笹巻きおこわ」(320円)

笹に包まれた熱々の蟹おこわ。

もちもち食感が◎3口サイズの小ぶりで食べやすい!

だけど出来立ては熱々なので、お子様には注意!

QR決済可能。

きのさきジェラートカフェchaya「温泉たまご」(卵50円/個、体験料300円/グループ)

自分で温泉に浸けて作る温泉たまご!

お会計を済ませたら、網を取って、卵を選んで入れます。

外の源泉につけて待ちます。

9分経ったら、とりだすと温泉卵の出来上がり!

卵置き場と、ペン、殻カッターがあるので、デコレーション♪

可愛くておいしい温泉たまごが出来上がりです♪

フォトスポットとしても映えます♪

卵はおいしいけど小ぶりなので、2個ぐらい食べれそうです!

城崎温泉ロープウェイ体験

料金

  • 大人往復:1,200円
  • 6歳以上:600円
  • 5歳以下:大人1人につき1人無料 (年長さん(6歳)でも無料にしてもらえました!)

体験内容

  • 瓦投げ

  • 山頂カフェでの絶景

  • 子供向けのブランコや平均台

子供にはそこまで楽しめなかった様子ですが、大人には景色が最高!

13:00頃の上りは混雑、14:00頃は上りも下りも混むので注意。

まとめ

城崎温泉での食べ歩き&ロープウェイ体験は、幼児連れでも十分楽しめるプランでした。

行く前にきのさき温泉観光協会公式サイトで目星をつけるのもおすすめ!

家族みんなで城崎温泉を満喫しましょう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました