「小学生になったら、どんな自転車を買えばいいの?」と悩むパパママは多いはず。
この記事では、小学生低学年(特に男子)におすすめの自転車の選び方と人気モデルを紹介します。
幼児期はストライダーでOK!小学生からは自転車を導入
我が家もそうでしたが、幼児期はストライダー(ペダル付き)で十分。
ストライダーならメルカリ などのフリマアプリでも高値で売れるため、幼児期に購入しても無駄になりません。
4歳からストライダーで練習をスタート → 小学校入学時に自転車デビューという流れがスムーズです。
小学生低学年男子向け!自転車選びのポイント
サイズ(身長に合っているか)
-
小1男子の平均身長は120cm前後。
-
標準:20インチ、大きめの子:22インチ。
👉 長く使うなら22インチがおすすめ。
軽さ
-
扱いやすさに直結!
-
ストライダー(7.4kg)から移行する子は急に重くならないものがベター。
オートライト
-
点灯忘れ防止の「オートライト」がおすすめ。
ブレーキ性能
-
ローラーブレーキ:静かで安全。
-
Vブレーキ:ロードバイク並みの高性能。
-
バンドブレーキ:安価だがキーキー音が出やすいので△。
安全性
-
BAAマーク付き(自転車安全基準クリア)必須。
その他:チェーンカバーあり・かご付き・変速は少ない方が小1には安心。
小学生男子におすすめ!22インチの人気自転車3選
ブリヂストン クロスファイヤー ジュニア
-
価格:44,000円(税込)
-
重さ:15.7kg
-
ライト:オートライト
-
ブレーキ:ローラーブレーキ
-
かご:あり
-
変速:7段
👉 安全性・扱いやすさ・スペックすべてバランスが良い一台。
JEEP JUNIOR BIKE JE-22S
-
価格:50,600円(税込)
-
重さ:16.3kg
-
ライト:オートライト
-
ブレーキ:ローラーブレーキ
-
かご:あり(サッカーボールも入る大きめサイズ)
-
変速:6段
👉 デザイン性も高く、JEEP好きに人気。
ルイガノ(LOUIS GARNEAU)J22
-
価格:47,300円(税込)+ライト・かご別売
-
重さ:11.2kg(軽量!)
-
ブレーキ:Vブレーキ
-
変速:18段
👉 圧倒的に軽いが、オプション追加で価格が上がるのがネック。
安価で選ぶならこちら!
アサヒ ドライド S3 226HD BAA-Q 22
-
価格:37,400円(税込)
-
重さ:15.1kg
-
ライト:オートライト
-
ブレーキ:バンドブレーキ(△)
-
かご:あり
👉 コスパ最強。ブレーキ音が気にならなければおすすめ。
とにかく軽量重視!マウンテンバイク型
ヨツバサイクル YOTSUBA Zero 22 8s
-
価格:60,500円(税込)
-
重さ:9.8kg
-
ブレーキ:Vブレーキ
-
変速:8段
👉 圧倒的軽量。サイクリング好きに◎
マリンバイク DONKY JR22 6S
-
価格:52,800円(税込)
-
重さ:10.8kg
-
ブレーキ:Vブレーキ
-
変速:なし
👉 シンプル&軽量で使いやすい。
RITEWAY ZIT 22
-
価格:52,800円(税込)
-
重さ:10.4kg
-
ブレーキ:Vブレーキ
-
変速:なし
👉 スマートで軽快。街乗りにも◎
まとめ|小1男子におすすめの自転車
-
総合おすすめ → ブリヂストン クロスファイヤー ジュニア
-
価格重視派 → アサヒ ドライド S3 226HD BAA-Q 22
-
軽量重視派 → ヨツバサイクル YOTSUBA Zero 22
我が家は最終的に、
ローラーブレーキ&オートライト搭載の「ブリヂストン クロスファイヤー ジュニア」を購入!
軽さ・安全性・使いやすさのバランスが良く、小1男子にはぴったりでした。
【お得情報】cymaなら最大30%OFFで買える!
この記事で紹介した自転車は、楽天やAmazonでも購入できますが、
自転車通販サイト「cyma」なら最大30%OFFになることもあります。
在庫や割引情報はタイミング次第なので、是非チェックしてみてください。
コメント