【2025年最新】浜寺公園プールに小学生と行ってきた!混雑・駐車場・持ち物まとめ

大阪
スポンサーリンク
※記事内にプロモーションが含まれています。
この記事を書いた人
ナナ

大阪在住、33歳のシングルマザー。小学1年生の息子と二人暮らし。
理系大学院卒&正社員ワーママ。
「子どもが自分の“好き”を見つけて、夢を叶えられるように」をモットーに、教育・学び・おでかけ・家計のことを発信中。
朝4〜6時にコツコツ更新中!▶︎ 詳しいプロフィールはこちら

ナナをフォローする

夏といえばプール!大阪・堺市にある「浜寺公園プール」は関西でも人気の大型プールです。
2025年のお盆明けの日曜日に、小学1年生の息子と行ってきたので、混雑状況・チケット購入方法・駐車場の選び方・持ち物リストなどを詳しくレポートします。

これから子供と行こうと考えている方の参考になれば嬉しいです。


スポンサーリンク

浜寺公園プールの基本情報(2025年度)

  • 営業期間:2025年7月12日(土)~8月24日(日)、8/30(土)・31(日)
    ※7/5(土)・7/6(日)はプレオープン

  • 営業時間:9:30~18:00(入場は17:00まで、遊泳は17:30まで)
    ※日曜・祝日・お盆(8/13~16)は9:00オープン

  • 入場料:大人950円、中学生520円、4歳~小学生320円

👉 公式サイトもチェック → 浜寺公園プール公式ページ


チケット購入と割引情報

チケット売り場は現金のみ!

当日券売り場は現金しか使えません。しかも行列ができるので、並ぶのが大変です。

大人が2陣以上の場合は、一人が並ぶ、一人が買いに行くでもOKです。

おすすめは「セブンチケット」

我が家は事前に セブンチケットで購入 しました。クレジットカード払いも可能で、当日にそのまま列に並んで入場できるのでとても便利!しかも、期間内はいつでも利用できるの◎

👉 浜寺公園プールは 当日券より事前購入が断然おすすめ です。


アクセスと駐車場

電車アクセス

  • 南海本線「浜寺公園駅」から徒歩5分。

  • 我が家は8:50に駅に到着、8:55にはプール入口に着けました。

車の場合

  • 第一駐車場は遠くて不便。歩いてかなり距離があるので注意!

  • おすすめは第二駐車場。入口に近くてラク です。

自転車

  • 入り口付近に駐輪場あり。

  • 混雑していると停めてから最後尾に並び直しになるので、早めの到着が安心です。


混雑状況(2025年お盆明けの日曜)

  • 9:00オープン前には長蛇の列!

  • とはいえ9:10には入場できたので、そこまで早くから並ばなくても大丈夫

  • 午前中は比較的空いていて、昼前~13:00頃が一番混んでいました。

  • 14:00以降から入る人もいて、一日中にぎわっている印象です。

👉 混雑ピークは昼前後! 午前中から遊ぶのがおすすめです。


場所取りとテント事情

  • 入場したらまず「場所取り」!更衣室に行くのはその後です。

  • 屋根付きや日陰は朝イチですぐ埋まる。特に子供プール周辺に多い印象。

  • 我が家は流水プール近くにレジャーシートを置きました。1時間おきに10分の休憩で、休憩が多いので、遊ぶエリア近くがおすすめ。

  • テント利用者がほとんどで、テントなしだと厳しい暑さ

  • 喫煙所があるので、嫌煙者や子連れは喫煙所付近を避けたほうが◎

更衣室・ロッカー・キャッシュレス事情

更衣室

  • 入場口すぐにあり、1階が男性、2階が女性。

  • 異性の子連れ(例:母と息子・父と娘)は「多目的更衣室」を利用可能。3部屋あるので待ち時間も少なく安心!

ロッカー

  • 更衣室に100円ロッカーあり(返却なし)。

  • 貴重品は必ずロッカーへ。テントの盗難が増えているようです。


プールの種類

流水プール(0.4~1m)

一番人気で大混雑!大きな浮き輪もOK。ぶつかるので小学生は要注意。

変形大プール(0.4~1m)

深さが3段階。バブルヒルでジャンプ遊びも可能。

変形小プール(0.15~0.4m)

赤ちゃん・幼児向け。くじら滑り台付き。

25mプール(1~1.3m)・50mプール(1.5~1.7m)

中学生以上専用は比較的空いている。子供向けは混んでいる。

ジャイアントスライダー

1回100円。小学生以上。常時30人待ちの人気アトラクション。


売店・食事情報

入口と奥に売店あり。メニューはポテト・フランクフルト・うどん・焼きそばなど。

休憩時間(11:00や12:00直後)は混雑!→10:50頃に行くとスムーズでした。

奥の店舗が比較的すいています。

PayPayが使えるので、キャッシュレスで簡単です。

プールグッズ販売もあり、忘れ物しても安心。

売店以外にも、17アイスや自動販売機が各所にあります。


持ち物リスト(子連れ向け)

  • 水着(着ていくと楽)

  • ゴーグル

  • サンダル(地面が熱いので必須)

  • テント・レジャーシート

  • 浮き輪・ビーチボール・水鉄砲

  • 日傘(並ぶとき用)

  • 100円玉(ロッカー・スライダー)

  • PayPay(売店用)

  • ミニ空気入れ(現地の空気入れは常に混雑)


まとめ

浜寺公園プールは、小学生の子供連れでも1日たっぷり遊べる大型プールでした!

✅ チケットは セブンチケットで事前購入
✅ 駐車場は 第二駐車場 が便利
✅ 入場後はまず 場所取り(テント・レジャーシート必須)
✅ 異性親子も安心の 多目的更衣室・トイレあり
✅ 現金&PayPayが利用できる
✅ 流水プールは大混雑!スライダーは100円で大人気

親子・家族で遊ぶにはぴったりです。
ぜひ夏休みの思い出に、浜寺公園プールを楽しんでくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました