2025年3月、城崎温泉の旅館城崎温泉 心の宿 三國屋さんに宿泊しました! 今回は、息子(6歳)と父と3人での家族旅行。
城崎温泉でカニを楽しむとなると、宿泊費が大人2人で10万円は普通ですが、三國屋さんは【1人につき2.5杯のカニ】を楽しめるのに、他の宿と比べてリーズナブルだったので選びました。
駅から徒歩3分とアクセスも良く、貸切温泉が充実しているので、幼児連れでも安心して泊まれるお宿でした。
では、写真とともに詳しくレビューしていきます!
【三國屋のアクセス&チェックイン】
城崎温泉駅に昼頃到着。
駅から徒歩5分ほどで三國屋に到着!
チェックインは15:00ですが、それより前でも荷物を預かってもらえました。事前に夕食時間(18:00、18:15、18:30)も決めることができました。
チェックインまでの時間は、城崎温泉の街を散策しながら、食べ歩きを楽しみました。
チェックイン後は「ゆめぱ」(外湯めぐりパス)を首にかけ、お部屋のバスタオルと手ぬぐいを持って外湯めぐりへ。4か所の温泉を楽しみました。
浴衣や下駄も貸してもらえるので、安心です◎
外湯では温泉につかる際にゴムなどないので、宿の内湯周辺にあるゴムを持っていくと良いです。
【お部屋について】
三國屋のお部屋は2階または3階にありますが、エレベーターはなし。1階から2階への階段は広めですが、足腰が弱い方は少し大変かもしれません。
お部屋には、「幸運乃鳥」というお菓子が置いてありました。お茶を楽しめるように、急須とポット、コップも完備。
部屋のアメニティは歯ブラシ程度。
ただ、内湯のところには綿棒や追加の歯ブラシ、ゴムなどが用意されていて、自由に使うことができます。
ドライヤーはお部屋にありますが、洗面所の照明が少し暗めなので、メイクをするには少し不便でした。
その横にはトイレ
景色はそんなに良くはない(笑)
また、お風呂へ行く際は、お部屋の金庫に貴重品を入れておくと安心です。
ちなみに、子供用のアメニティはこちら
【夕食はカニ尽くし!】
18:30からお部屋で夕食!
メニュー
- 前菜:蛍烏賊からし酢味噌掛け・菜の花わざび添え・あわび旨煮・美吉野
- 小鉢:かにみそ豆腐・かにみそ和え
- 焼き物:焼きずわい蟹
- 酢の物:姿ずわい蟹
- 造り:ずわい蟹刺し、その他海鮮
- 蒸物:茶わん蒸し・茹でずわい蟹・二方蒲鉾他
- 揚物:ずわい蟹天ぷら
- 台物:ずわい蟹小鍋
- 飯物:但馬産こうのとり育む米
- デザート:季節のフルーツ(イチゴ・リンゴ)
とにかくボリューム満点! 息子とシェアしても大満足の量でした。
味もおいしく、ぺろりと食べてしまいました。
ちなみに、お子様プレートはこちら
ご飯を食べ終わったらすぐにお布団を引いてくれました
【貸切風呂でのんびり♪】
三國屋さんは、すべて貸切風呂!
お風呂の種類は4つ。
- 花
- 夢
- 福
- 楽
今回は、4人用の「楽」に入りました!
そこまで暑くはなかったですが、【花】と【夢】の貸切温泉は加水も可能なので小さなお子様連れにも安心です。
お風呂場周辺には、自由に飲めるお水やアイスバー、絵本などもあり、子どもが飽きずに楽しめました。
近くのサービスルームに、製氷機や洗濯機もありました。
注意点
- 温泉は貸切のみで、露天風呂はなし
- お風呂に行くまでの動線が少し大変(2・3階の部屋→地下1階→1階へ)
【朝食&チェックアウト】
朝食は3階の宴会場で8:00から。
和食中心のメニューで、子ども用プレートも準備されていました。
チェックアウトは10:00ですが、朝から予定が詰まっていたので9:00に出発。
チェックアウト時に、子どもにちょっとしたおもちゃをプレゼントしてくれました!
【まとめ:三國屋の良かった点&注意点】
良かったところ
✅ カニ料理がとにかくおいしい!
✅ 貸切温泉なので、幼児・小学生連れでも安心(性別が違っても一緒に入れる)
✅ アットホームな雰囲気の宿
✅ 駅から徒歩5分でアクセス抜群
✅ 全室禁煙で、たばこのにおいが気にならない(喫煙できるエリアあり)
注意点
⚠ 温泉は貸切のみ(大浴場なし)
⚠ 露天風呂がない
⚠ お部屋の洗面所が少し暗い
⚠ お風呂への移動がやや大変(階段のみ)
城崎温泉で、貸切風呂&カニ三昧を楽しみたい家族旅行には、三國屋さんはとてもおすすめです!
予約は楽天トラベルやじゃらんで!
数か月前の予約だと割引もあるので、早めの予約がおすすめ!
→ 【楽天トラベルで三國屋をチェック】
→ 【じゃらんで三國屋をチェック】
1つ1つ予約が面倒な方には、日本旅行のツアーで予約してしまうのも楽です。


コメント