6歳息子と城崎マリンワールドへ!あじ釣り&イルカ体験レポ2025

体験レポ
スポンサーリンク
※記事内にプロモーションが含まれています。
この記事を書いた人
ナナ

大阪で子育てをするナナです。
子供への最大の教育は経験だと思い、子供といろいろなところに出かけています♪
エビ・カニ・寿司が好きな息子と、海鮮を食べに行くことも好き◎
体験談をまとめていますので、よかったら参考にしてください☺
プロフィール詳細はこちら

ナナをフォローする

2025年3月に、6歳の息子と一緒に城崎マリンワールドへ行ってきました! 前回訪れた際にとても楽しめたので、今回はリピート訪問です。

この記事では、城崎マリンワールドの見どころや、体験してほしいアクティビティ、アクセス情報、注意点などを詳しくご紹介します。

城崎マリンワールドの基本情報

営業時間

  • 9:30~16:30または17:00(季節による変動あり)
  • 休園日があるので公式HPで要確認

料金

アクセス

  • 車:駐車場あり(1日800円)
  • バス:全但バス「日和山」下車(城崎温泉から約10分、運賃360円)
    • ※バスは現金払いのみ、乗り遅れに注意!

城崎マリンワールドのおすすめ体験

① あじ釣り体験(700円)

  • 竿とエサを購入し、好きな場所で釣り
  • エサは小さめにカットし、フックが見えないように!
  • 朝一が狙い目。昼は混雑&釣れにくい
  • 釣ったアジはフライにできる(昼は混雑するので注意)

② ドルフィンタッチ(1,000円/人)

  • イルカと触れ合い、サインだし、餌やり体験ができる
  • 7歳以上は子供だけで参加OK。ただ、楽しいので大人も体験してほしい!
  • 1週間前から事前予約可能、当日枠はすぐ埋まるので注意

③ フィッシュダンス特別ステージ(600円/人)

  • ブリの餌やり体験。迫力満点!
  • 外からの見学は無料だが、体験した方が楽しめる
  • 事前予約可能、当日枠も空いていることが多い

④ イルカ・アシカショー(20分)

  • 毎年内容が変わるのでリピートでも楽しめる
  • 10分前から席取り開始。2列目以降の方が見やすい
  • 冬場は座席が冷たいので敷物があるので、それ活用すると暖かい

⑤ カルフォルニアアシカの展示

  • ハンカチなどを投げるとアシカが遊んでくれる!
  • 子供が夢中になる可愛さ

⑥ イルカのライブステージ(10分)

  • イルカの生態やショーの仕組みが学べる
  • イルカ・アシカショーの場所に近いので、そのまま移動して見学可能

⑦ さかなのランチタイム(15分)

  • 魚にエビをあげる餌やり体験
  • ちょっとした待ち時間に楽しめる
  • 常時、ヒトデなどの生き物に触ったり可能

当日のスケジュール

時間 内容
9:38 城崎駅バス乗車
9:48 日和山着
10:00 入園
10:30~10:50 イルカ・アシカショー
11:10~11:25 イルカのライブステージ
11:40 フィッシュダンス
11:55 あじ釣り(混雑)
12:10 あじフライ&ランチ(混雑)
14:15~14:30 ドルフィントレーナー
15:00 お土産タイム
15:28 バス乗車
15:40 城崎温泉着
15:57 かにかにはまかぜ乗車(大阪へ)

注意点

  • あじ釣りは朝がおすすめ!
  • 体験予約は事前にアソビューで確保がベスト(当日枠はすぐ埋まる)
  • 濡れてもいい服で参加(あじ釣り・フィッシュダイブは特に)
  • 冬場は防寒グッズ必須(カイロや暖かい服装を)
  • バスは本数が少ないので時間管理をしっかり
  • スタンプラリーは時間がなくなるので、あまりおすすめしません

まとめ

城崎マリンワールドは、子供も大人も楽しめる体験が盛りだくさん!

特に、あじ釣りやイルカとのふれあい体験は一生の思い出になります。

また、アクセス面では城崎温泉からのバス利用が便利ですが、本数が少ないため事前の時刻確認が必須です。

これから行く方は、ぜひこの記事を参考にして、城崎マリンワールドを満喫してくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました