小学生になったら水筒マスト!小1息子に選んだ【ステンレス製・パッキン一体型水筒】が最高だった話

グッズ
スポンサーリンク
※記事内にプロモーションが含まれています。
この記事を書いた人
ナナ

大阪で小1息子と暮らすシングルマザーのナナです。
"しっかり働いて、しっかり遊ぶ!”をモットーに、フルタイムで働きながら休日は子供とどこかへお出かけしています!
体験談をまとめていますので、よかったら参考にしてください☺
プロフィール詳細はこちら

ナナをフォローする

小学生になると、ほぼ毎日「水筒持参」がマストになりますよね。
小1になった息子用に水筒を新調したのですが……これが本当に最高によかったので、ぜひ皆さんにもおすすめしたいです!

今回選んだポイントや、実際の使い心地、おすすめ商品も詳しくまとめました!

スポンサーリンク

小学生用水筒、選びのポイント

① ステンレス製は必須!

やっぱり水筒は【ステンレス製】がおすすめ!
理由は、冷たいお水やお茶をずっと冷たいままキープできるから。
ぬるくなると味も落ちてしまい、子供の飲むスピードも遅くなりがちです。

夏の暑い日でも最後までひんやり美味しく飲めるので、ステンレス製一択でした!

② パッキン一体型で洗いやすい

今回選んだ水筒は【パッキン一体型】のタイプ。
本体とフタのたった2パーツなので、毎日の洗い物がとってもラク!
さらに、パッキンがフタと一体になっているので、パッキンを無くす心配もありません。

シンプルな構造なので、洗い残しもできにくく、清潔に保てます。

③ 取っ手ありで開け閉めがラク!

【取っ手(ハンドル)付き】だと、持ち運びがしやすいだけでなく、
開けるときにも滑りにくく、子供の小さな手でもしっかり力が入ります!

自分でしっかり開け閉めできるので、学校でも安心です。

④ コップみたいに飲める口部分

以前使っていた水筒は、飲み口が小さく、少ししか出てこなかったり、傾けすぎて一気にドバっと出たりしていました…。

今回は【コップのように飲める広い口】のタイプを選んだので、普段コップで飲み慣れている子供にとってはとても飲みやすいです!

⑤ サイズは500ml〜1L

冬場は500mlくらいで十分ですが、暑い夏場にはたっぷり飲むので1Lくらいの容量がほしくなります。

今回紹介するものは、500ml〜1Lとサイズバリエーションも豊富なラインナップを選びました!


キャラクター好きな子にはカバーを!

もし「キャラものが良い!」というお子さんの場合は、
【好きなキャラクター柄の水筒カバー】を別で用意してあげるのもおすすめです。
お気に入りカバーで、さらに水筒を大切に使ってくれますよ♪


おすすめの水筒はこれ!

① 【象印】シームレスせん ハンドル付きスクリュータイプ

  • 型番:SM-RS50(500ml)、SM-RS65(650ml)、SU-DA80(800ml)、SU-DA100(1L)

  • 特徴:ハンドル付き・パッキン一体型・食洗機対応

  • 備考:シンプルで種類も豊富!

② 【アトラス】Wens ハンドル付きシームレススクリューボトル

  • 型番:AWSL-700(700ml)、AWSL-1000(1L)

  • 特徴:ハンドル付き・パッキン一体型・食洗機非対応

  • 備考:傷つきにくく頑丈なので、子供でも◎

③ 【サーモス】真空断熱ケータイマグ 丸洗いユニットモデル

  • 型番:JOQ-351(350ml)、JOQ-481(480ml)、JOQ-601(600ml)

  • 特徴:パッキン一体型・食洗機対応

  • 備考:3パーツに分解できるので、隅々まで洗いやすい!

④ 【タイガー】真空断熱ボトル

  • 型番:MMZ-W050(500ml)、MMZ-W060(600ml)

  • 特徴:超軽量(0.19kg/500ml)・パッキン一体型

  • 備考:とにかく軽いので、なるべく軽くしたい人におすすめ


小学生におすすめ!ステンレス製・パッキン一体型水筒 比較表(最新版)

メーカー 製品名 サイズ展開 ハンドル有無 パッキン一体型 パーツ数 食洗機対応 特徴
象印 シームレスせん ハンドル付きスクリュータイプ
(SM-RS50 / SM-RS65 / SU-DA80 / SU-DA100)
500ml / 650ml / 800ml / 1L あり あり 2パーツ(本体・蓋) 対応 種類豊富
アトラス Wens ハンドル付きシームレススクリューボトル
(AWSL-700 / AWSL-1000)
700ml / 1L あり あり 2パーツ(本体・蓋) 非対応 キャップが超洗いやすい&頑丈
サーモス 真空断熱ケータイマグ 丸洗いユニットモデル
(JOQ-351 / JOQ-481 / JOQ-601)
350ml / 480ml / 600ml なし あり 3パーツ(本体・外キャップ・内キャップ) 対応 ハンドルなし
タイガー 真空断熱ボトル
(MMZ-W050 / MMZ-W060)
500ml / 600ml なし あり 2パーツ(本体・蓋) 対応 ハンドルなし・超軽量

📝ポイントまとめ

  • 【食洗機対応】なのは…象印・サーモス・タイガーの3社!

  • 【アトラス】だけは手洗い必須。

  • パーツ数は最大でも「3パーツ」までで、どれも洗いやすさ重視設計

まとめ|小学生の水筒選び、あなたにぴったりなのは?

小学生にとって水筒は、「丈夫」「清潔に保てる」「使いやすい」がとても大事!
今回紹介したステンレス製・パッキン一体型水筒は、どれも小1デビューにぴったりですが、
生活スタイルによっておすすめが変わります!

🖐️手洗いできる人なら「アトラス」がおすすめ!

  • シンプルなキャップ構造で、手洗いしやすい

  • シームレス構造なので、洗い残しもなく清潔!

  • とても頑丈で長く使える

🧼食洗機派の人なら「象印」がおすすめ!

  • 本体も蓋も丸ごと食洗機OK

  • 軽量設計で子どもも持ちやすい

  • ハンドル付きで、開け閉めもしやすい!

🚶ハンドル不要なら「タイガー」がおすすめ!

  • すっきり細身ボディでランドセルにもすっぽり

  • 超軽量で持ち運びもラクラク

  • 食洗機にも対応していて、お手入れもカンタン

まとめ

小学生になって毎日持ち歩く水筒。
どうせなら【冷たさキープ・洗いやすい・子供が使いやすい】ものを選びたいですよね。

今回紹介した水筒はどれも「ステンレス製」「パッキン一体型」「取っ手あり(ほぼ)」で、小学生には本当にぴったり!

毎日の準備も片付けもラクになるので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

ちなみに私は、息子用にハンドル付きの象印、自分用に軽量のタイガーを使用しています♪

どちらもしっかりずっと冷えるのでおすすめです◎

コメント

タイトルとURLをコピーしました