小学生になる前に春について遊びながら学ぶ【息子のIQ189】

おでかけスポット
スポンサーリンク
※記事内にプロモーションが含まれています。
この記事を書いた人
ナナ

大阪在住で子育てをするナナです。
子供への最大の教育は経験だと思い、子供といろいろなところに出かけています♪
体験談をまとめていますので、よかったら参考にしてください☺
プロフィール詳細はこちら

ナナをフォローする

こんにちは!

2018年生まれの息子を育てるナナです!

※子供とのお出かけや知育、お金について好きな私についてはこちら

子供に季節感を体験を通して学んでほしい!と思っているので、春に学びたい遊びについてまとめました♪

最近流行りの小学受験でも頻出の季節の問題にも、実体験を結べつけた方が覚えられるしおすすめ♪

「年長さんと春に体験したい遊びを知りたい」

「子供に楽しみながら賢くなってほしい!」

「子供とどんな遊びをしよう?」

とお考えの方向けの記事となっております🙌

スポンサーリンク

春の食べ物に関する遊び🍓

なかなか食べ物の旬がわかっていない大人も多いのでは?

子供は尚更、旬なんてわかってないので、体験やスーパーなどで旬を理解してきたいなと思います♪

食べるだけではなく、育てるのもいいですね!

【春に覚えたい食べ物(フルーツ)】

いちご、さくらんぼ、メロン、キウイ、グレープフルーツ、梅、伊予柑、夏みかん

【春に覚えたい食べ物(野菜)

たけのこ、春キャベツ、アスパラガス、セロリ、新玉ねぎ、ふきのとう、じゃがいも、そらまめ、スナップエンドウ、クレソン、サヤエンドウ、菜の花

【春に覚えたい食べ物(魚)】

さわら、たい、かつお、あじ、めばる、しらす、かれい、桜エビ、ほたるいか、あさり、はまぐり

いちご狩り🍓(1〜5月)

どこでも体験できる手軽ないちご狩り♪

いつでもどこでもできるので、毎年行きたい♪

じゃらんで探すことが多い🔍

小さい子を連れて行く場合は、トイレが綺麗とか、道が歩きやすいとか、低いところで狩れるかとか、が重要💡

たけのこ掘り(4〜5月)

たけのこはなこなか食べることもあまりないので、たけのこ狩りに行って、一緒に料理したい!

たけのこ掘り体験できるところもあんま見つけられなかった🤣

【大阪から行けるたけのこ狩りスポット】

さくらんぼ狩り🍒(5〜7月)

さくらんぼ狩りもしたことないなー!と思い✍️

【大阪から行けるさくらんぼ狩りスポット】

潮干狩り(4〜6月)

暖かくなってきたら行きたい潮干狩り!

泥だらけになりながら自然を楽しめるね✨

暑くなる前にいっときたいね!

自分で取ったものを食べれるいい体験にも😊

【大阪から行ける潮干狩りスポット】

  • 須磨海岸 潮干狩り場(兵庫)※JR須磨駅降りてすぐの好立地。電車の方が混まなくていい?
  • 箱作海水浴場(ぴちぴちビーチ)(大阪)

田植え体験🌾(5月末〜6月上旬)

日本人の食の原点は米!ということで、お米の田植えや収穫体験もしておきたい!

【大阪から行ける田植え体験スポット】

漢字を覚える

特に魚には、季節の意味も込められていて楽しい♪

漢字の成り立ちや、意味を学びながら漢字を学びたい!

 

春のお花に関する遊び🌸

春になると、お花や葉っぱがたくさん目を覚ますので、植物で春を感じたい!

春に咲くお花を知ってもらったり、香りや触り心地など、全身を使って楽しみたいですね!

【春に覚えたいお花】

梅、桜、桃、タンポポ、チューリップ、菜の花、すみれ、つくし、バラ、つつじ、ネモフィラ、カーネーション、パンジー、ヒアシンス

図鑑を持って外に出かけて観察したいね♪

お花見

梅、桜、チューリップ、ネモフィラ、つつじ、菜の花などのお花は、いろんなところでお花見のイベントをやっているはず!

そのお花にちなんだ食べ物やイベントもやっているのでぜひ参加したい♪

【大阪から行けるお花見スポット】

お花アート

お花を探しに行って、集めてきて画用紙の貼り付けて壁に飾る♪

作品を飾ることで自己肯定感アップにも!

額縁を用意してもいいね👍

お花で色遊び

季節のお花を探してきた後は、水の中でお花を潰して色水作りも✨

菜の花、タンポポ、ツツジ、チューリップ、パンジーなど、春に咲くお花や、葉っぱを使って作ろう!

混ぜてみて、色が変わるのも楽しいよね!

実験器具のおもちゃで擬似実験体験も楽しいかも♪

ミュゼプラチナム

春の生き物に関する遊び

春になると虫や動物もイキイキするよね♪

【春に覚えたい虫】

モンシロチョウ、アゲハチョウ、テントウムシ、ダンゴムシおたまじゃくし、ミツバチ

虫観察🐜

春になると虫が目覚めだすから、虫の観察もしたいね🐞

虫籠を持って公園をうろうろしたいね♪

1週間だけお家で一緒に過ごして、観察して、逃がしてあげるのもいいね😊

お世話することで命の大切さを感じることができるね!

おたまじゃくしをつかまえてきて、カエルまで羽化させてあげるのもいいね!

図鑑を持ってお外にレッツお出かけ!

動物との触れ合い🐇

暖かくなったら動物を触ったり、餌をあげたり楽しみたい🐏

【大阪から行ける動物と触れ合えるスポット】

いく前に動物について勉強するのもいいかも?

BBQやキャンプ⛺️

テレビやゲーム、YouTubeなどの電子機器で溢れかえっている中で、そこと離れる時間も大切だよね。

親子の会話が増えたり、共同作業も増えるので、親子のコミュニケーションや子供の自立をうながせるよね♪

冬や夏は厳しいので、春や秋に取り組みたいことの一つだよね😊

BBQや日帰りキャンプ、グランピングなどから始めて、テント泊できるようになったらいいな🙌

【ソトリスト】 hinataレンタル などで、手ぶらBBQや手ぶらキャンプなら、始めやすいかも?

春の行事に関する遊び

春のイベントを楽しんだり、どうしてそのイベントが起こったか理解しときたい!

そのイベントに込めた昔の人の願いや、意味を絡めながら楽しみたい♪

ひな祭り(3/3)

3/3の桃の節句と言われていて、女の子の健やかな成長せ願い、お祝いをする日

事故や怪我といった災いから、子どもを守るために、お雛人形を飾ります!

【子供とひな祭りに行いたいこと】

  • ひなあられを食べる(諸説ありますが、ピンク緑黄白の4カラーで四季を。一年通して健康でいれるように。)
  • ちらし寿司を食べる(海老:腰が曲がるまで丈夫、豆:健康でマメに働く、ハス:先の見通しきく、旬の菜の花や桃の色のでんぶ)
  • 蛤のお吸い物を食べる(対の貝でなければ形や模様が合わないことから、仲良し夫婦の象徴としての縁起物)
  • お雛様の折り紙
  • ひな祭りのお歌を歌う
  • ひなまつりクイズ(日付、菱餅の形、ひな祭りで食べるお菓子、ひなあられの色、なんの花の節句?、おだおりさまと?、食べ物の意味、)
  • お雛様にまつわる絵本を読む(ひなまつりにおひなさまをかざるわけ、わたしのおひなさま、おひなまつりルンルンおんなのこのひ)

春分の日、お彼岸(3/20,21あたり)

自然をたたえ、生物をいつくしみむ祝日

昼の長さと夜の長さが同じになる日の一つ。この日を境に、だんだんと昼間が長くなる。

秋の方は秋分の日。この日を境に、だんだんと夜間が長くなる。

春分の日の前後3日を合わせた7日間をお彼岸と言い、お墓参りをしたり、ぼたもち(春の花牡丹が由来。同じものだが、言い方が違うおはぎは、萩から、秋分の日)をお供えし、ご先祖様にご挨拶をする日。

ぼたもちのあんこの原料の赤い小豆には魔除け効果も!

【子供と春分の日にしたいこと】

  • カメラを持って春を探しに公園へ
  • ぼたもち作り
  • お家で春の虫やお花などの折り紙
  • 春にまつわる言葉をどれだけ言えるかゲーム
  • 春にまつわるクイズ
  • 昼間と夜間の長さが同じになることから、地球と太陽のお話とか

卒園式&入園式

年長さんが卒園してしまい、また新たな子供たちが入園してくることをしっかり教えて、学年について教えるいいチャンス!

ついでに、小学生、中学生、高校生(高専生)、大学生(専門、大学院生)などを経て大人になることも伝えたいね♪

エイプリルフール(4/1)

エイプリルフールとは、罪のない嘘やイタズラで笑わしてもいいという日!

人を傷つけないことというのをしっかり教えておきたいですね😊

昭和の日(4/29)

4/29は、昭和天皇の誕生日。

天長節(天皇誕生日の元の言い方)→天皇誕生日→みどりの日(平成になったタイミングで祝日に)→昭和の日へと名前を変えたそう。

※みどりの日は5/4へ移動

昭和、平成、令和などの年号のお話をするのにいいタイミング♪

ついでに平城天皇の誕生日は、12/23だっことや、2/23が祝日なのは、令和天皇の誕生日だからなど、教えてあげてもいいですね!

【子供と昭和の日にしたいと】

  • 昭和の遊びをする(お手玉、あやとり、けんだま、こまなど)
  • 昭和生まれの人に、昭和のお話を聞く
  • 戦争体験された方には、戦争のお話を聞くのも
  • 天皇や、歴代天皇について調べる

憲法記念日(5/3)

日本国憲法が公布されたのが11/3(文化の日)で施行されたのが5/3(憲法記念日)

日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する

日本国憲法の中でも大切な「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」について子供とお話しするのもいいね♪

お家での約束事や保育園での約束事について、子供に聞いてみるのもいいですね☺️

【子供と憲法記念日にしたいこと】

  • お約束についての再確認
  • お約束を買い出してみても?
  • 子供に新たなルールを考えてもらい、親を説得させる

みどりの日(5/4)

4/29から、5/4に移動してきたみどりの日。

自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む日。

春分の日でも春探しをしたけど、もっと楽しい春が多そう!

【子供とみどりの日にしたいこと】

  • 網を片手に公園などで春探し!
  • 川に行ったり自然を楽しむ!
  • BBQやキャンプなども!
  • フルーツ狩りやお花を見に行ってもいいね♪

こどもの日、端午の節句(5/5)

子供の人格を重んじ、子供の幸福をはかるとともに、母に感謝する日。

元々は、男の子の健やかな成長を祝う習慣があったとか。

鯉のぼりは、中国て滝をのぼりきった鯉が龍になることから、元気に成長して立派に活躍するようにとの願いがあるとか。

兜や鎧は、戦国武将がみにつけたことから、事故や怪我といった災いから子供を守る願いが込められているとか。

柏餅は、柏が子孫繁栄の象徴のため、家計が途切れないようにとの願いが込められているとか。

ちまきも、5/5に食べられるようで、昔はちがやという植物で巻かれており、ちがやが中国では邪気を払ってくれる植物なので、そこから、悪いことが怒らないように願いが込められているとか。

端午の節句は、菖蒲の節句とも言われていて、中国では菖蒲は邪気を払うと言われてるとか。菖蒲の湯で厄除けや、子供の成長を願うらしい。

【子供とこどもの日にしたいこと】

  • こいのぼりや兜などの意味を一緒に学ぶ!
  • 折り紙で鯉のぼりや兜を作る!
  • 柏餅を作る!
  • かぶる兜にちなんで、たたいてかぶってじゃんけんぽんをきてもいいかも?
  • 菖蒲のお風呂に入る?
  • こいのぼりのお歌を一緒に歌うのも◎

母の日(5月の第2日曜日)、父の日(6月の第3日曜日)

母の日→母の愛情に感謝し、その苦労を慰める日。

父の日→父に感謝をする日。

【子供と母の日、父の日にしたいこと】

  • 親が、自分の親に、感謝してる姿を見せる
  • 折り紙でカーネーションやネクタイを折る
  • 父母の顔を描いてもらい、飾る
  • 父母の好きなところを10個あげてもらう

2024年のお出かけ予定まとめ!

以上!みんなも一緒に春を楽しもうね!!

まったねーん🐈🙌

コメント

タイトルとURLをコピーしました